萩原様からのお礼状(墓石 足利市)


拝啓 山や街路樹の緑がいっそう濃くなり、心地よい季節になりました。
貴社におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は大変お世話様になっております。
また先日はお墓の点検とクリーニングをして頂き誠に有難うございました。
四十九日の法要に間に合わせてお墓を建立していただきました。
日数が少なかったので心配していましたが、前日までにとっても
品格のあるお墓に仕上げて頂き、亡くなった母が
喜んでいたことが懐かしく想い出されました。
それ以来、変わらぬアフターサービスを続けて頂きまして、
本当に有難く厚くお礼申し上げます。
貴社から「お墓の点検とクリーニングをいたしました…」と写真を
同封していただき、ご連絡を受けて心の中ではとっても有難く、
「お礼状を書かなくては…」と思いながら筆不精のためおハガキも出せず
いつもそのままになってしまい、大変申し訳なく思っておりました。
これからは家族できちんとお掃除をして大切に守っていきたいと思います。
最後になりましたが、まみうだ石材様の今後益々のご繁栄と社長様はじめ
スタッフの皆様方のご健康とご多幸を心からお祈り申し上げます。
敬具
荻原典子
こころ温まるお手紙 ありがとうございます。
これからも「日本一のアフターサービス」を目指して
がんばって参りますので どうぞよろしく
お願い申し上げます。
大豆生田 光雄

こころ温まるお手紙(墓石 足利市)

CIMG8135.JPG
何時日も御世話になりまして
有難うご座居ます。此の度、120周年
御目出度うご座居ます。
何時日も心使い戴き有難うございます。
先祖の墓をこれだけ気を付って戴けるなんて
家族で夕食を囲んで写真を見ながら話し合いました。
涙の出る思いです。
さっそく仏壇に報告しました。
先祖もよろこんでいる事でしょう。
私も最近では足腰も思う様にいかず
墓参りもご無沙汰している状態です。
でも、御社の心使いで墓もきれいになり
本当にありがとうご座居ます。
さっそく先祖に報告しました。
きっと喜んでくれているでしょう。
尚、社員の皆様にも宜しくつたえて下さい。
今後共宜しくお願い申し上げます。
橋本 文雄
毎日のようにお礼状を頂戴している中で、最近頂いたお手紙をご紹介い致しました。
とても元気を頂く内容でした。
ありがとうございます。

大豆生田 光雄

柳様からのお礼状(墓石 足利市)

20130403092547.jpg
先日封書が送られて来ましたので中を見ると
お墓の最初の工事から完成までを細かく写真に取り
それをアルバムにして下さってビックリしました。
とてもありがたく思います。
山の上の工事なので大変だったと思いました。
私達も行って実際に見てきれいに出来ていたので
おどろきました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
柳家一同
柳 圭一
こちらこそ ありがとうございます。
山の現場で 大変でしたが
私共の職人が こころを込めて施工してくれました。
自慢のお墓が出来 私共も幸せです。

カラオケ

カラオケ
数年前の事、住職と次のような会話をしました。
「私も石屋だし、お経の一つでも暗記しようと思っているんですが、、、」
「カラオケです。」
「、、、、、」
皆さん この会話の意味はお解かりでしょうか。
石屋だからお経を覚えようなどいう動機が、そもそもカラオケを
覚えようとしているのと同じですよ。
という事でしょう。
それから私は、お経を暗記することはやめて
こころを込めてお経を唱えるようになりました。

正しい見方

20130111090211_00001.jpg
住職より 本を頂きました。
蓮花は語りかける
「泥を嫌ったら花は咲かない。泥が大事なんだよ」と。
しかし「泥がイコール花ではなく、泥を肥料と転じて花を咲かせるんだよ」と。
自分の泥ゆえに、悲しみ苦しみのゆえに
他の悲しみ苦しみが わからせていただける。
また悲しみに導かれてアンテナが立ち
仏という、光という縁に出会うことで、泥は肥料と転じて美しい花を
咲かせることができる。
蓮花に象徴する仏の教えの深さを思うことである。
(本文より抜粋)
みつしるべ 八正道シリーズ 正見
正しい見方
発行所 財団法人 仏教伝道協会
著者 青山俊薫

有名無力 無名有力

有名無力 無名有力
これは、安岡正篤氏の言葉です。
努力をして頭角を表すようになると、あちこちより
声がかかりいつしか自分自身を掘り下げる時間が
なくなりそして無力となる。
むしろ有名ではないけれども内容のあるいぶし銀のような
魅力をもった人間にならなければならない。と、、、
いぶし銀のような魅力をもった人間を目指して参りたいと
あらためて思いました。

でくのぼーと呼ばれ

201009071718000.jpg
201009071717001.jpg
雨にも負けず
「雨ニモマケズ」
雨にも負けず
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫なからだをもち
慾はなく
決して怒らず
いつも静かに笑っている
一日に玄米四合と
味噌と少しの野菜を食べ
あらゆることを
自分を勘定に入れずに
よく見聞きし分かり
そして忘れず
野原の松の林の陰の
小さな萱ぶきの小屋にいて
東に病気の子供あれば
行って看病してやり
西に疲れた母あれば
行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば
行ってこわがらなくてもいいといい
北に喧嘩や訴訟があれば
つまらないからやめろといい
日照りの時は涙を流し
寒さの夏はおろおろ歩き
みんなにでくのぼーと呼ばれ
褒められもせず
苦にもされず
そういうものに
わたしは
なりたい
宮沢 賢治
尊敬する方より頂いた、復刻版のノート、、、
机の奥から、久々に発見しました。

おかげさまで  創業120周年

DSC_0220-1.JPG
おかげさまで 今年 創業120周年を
迎える事となりました。
この場をお借りしまして、関係のある
皆様に心より感謝申し上げます。
ありがとうございます。
DSC_0225-1.JPG
会社のマークも、この機会に
大豆生田家の家紋に 変更する事に
なりました。
足利氏と同じ「丸に二つ引両」です。
地元に育てられて来た当社ですから
そのご恩を忘れない為にも
このマークに恥じない
「地元に必要とされる会社」
に育てて参りたいと思います。

おかげさまで 創業120周年 その1(お墓 足利市)

mamiuda08-1.jpg
足利市通り7丁目 切り通し工事
第一期工事 大正6年から大正10年
大変困難を極めた工事だったと伝えられております。
ご年配の方より「まみうださんのお陰ですよ」
と感謝される事があります。
ありがたいことです。
以前は墓石工事だけでなく
土木工事等も行っておりました。

NHK 日テレ 私たちの取り組みがマスコミに紹介されました。マスコミの皆様、ありがとうございます。

まずはお気軽にお問い合わせください。相談無料!!
資料請求 六代目当主への無料個別相談会
ご予約・お問い合わせはこちら TEL:0284-21-9348